たかもブログ

お酒、スマホゲーム開発、Web制作のことなど好きなことを何でも書いています。事実のみすべて主観です。

Web制作

なぜデザイナーやイラストレーターなど制作者は、「タダでやってよ!」と頼まれやすいのかモヤモヤと考えてみた。

先日、制作者は「タダでやってよ」には断固として対応すべきではない、という話を読みました。 type.jp たしかに共感で、多くの人が出来ない技術を持っている人、ましてや、それを仕事にして稼いで生活している人、の技術を安易に無料で提供して欲しいなんて…

「賢威」という有料のWordpressテンプレートを使う本当のメリットは?最高1000万稼いでいたアフィリエイターに本当のところを聞いてみた。

先日、本業のWeb制作のお仕事で、あるアフィリエイターの方とお話する機会がありました。 その方は、すでに10年以上アフィエイトをやられていて、ガラケーサイトの隆盛期のころから、アフィリエイト一本で生活しているという強者です。 なんと、良い月は1000…

Webサイトの受託制作でSEOテンプレート「賢威」を導入したら、クライアントの評判がよく、制作効率がかなり上がってハッピーになった!

ここ最近、本業のWeb制作業務で、Wordpressを使ったカスタマイズの仕事が増えてきました。主にオウンドメディアの構築で、どこの会社もSEOを意識した自社コンテンツの展開により、ビジネスへの導線を模索しているようです。 その制作の中で最近、賢威というS…

副業としての個人開発は会社にとってメリットもかなりあるよ。

会社から、副業禁止の具体的な理由が語られることはあまりありません。もし理由の説明があるとすると、表向きはこんな感じ。 副業に熱が入って平日の業務に差支えが出る。 土日にはしっかり休んでもらい、平日は仕事に精を出して欲しい。 業務に差し支えるの…

最強のSEOテンプレート「賢威(けんい)」を購入してWebサイトを作ってみたら、書くモチベーションがビンビンに上がった!

今年はアプリ開発と同時に、今まで更新が続かずにまったく成果の上がらなかったアフィリエイトサイトに挑戦してみようと思い、賢威というSEOに滅法強いと言われるWordpressのテンプレートを購入してみました。 2万人を超えるユーザーが選んだSEOテンプレート…

雑記ブログで4年間で400以上の記事を書き続けて、やっと月間3万PVアクセスを達成!正直しんどい。

表題の通りなのですが、4年間気が向いた時に好きなことをブログに書き続けて、やっと月間3万PVほどアクセスが発生するようになりました。 記事数は400くらいです。 3万PVブロガーと称する方の記事を読むと、数ヶ月で10万PV突破とか、どんな魔法を使ってるん…

零細企業でWebサービスを作る際に「みんなのアイデアを出し合って」みたいなことをやって感じたこと。

みんなでアイデアを出し合う。多数決で決める。 公平で平等、ちょっと楽しい感じがする、サークルみたいな連帯感。 スタートアップ企業や小さなWeb制作会社でWebサービスを作って運用を始めようとした時、みんなでアイデア出し合ってみたいな雰囲気によくな…

制作会社で転職を4回してみて感じた環境と評価のこと。同じ働きっぷりでも職場によって評価は180度違う。

僕は転職歴が4回ほどあります。最初はシステムエンジニアとしてシステム会社で働き、その後はWeb制作会社を2社で今の制作会社に身を落ち着けています。 社会人になってからずっと何かを作る制作業界におります。 僕の転職歴が多いのか少ないのか分かりません…

Webデザインに意味や根拠をやけに求めたがる、デザインなんでおじさんはどうしてデザインに理屈を求めるのか。

Webデザインの仕事をしているデザイナーの中には、デザインの意味や根拠を求められた経験のある方が多いのではないでしょうか。 このボタンの色はどうしてこの色なのか? どうしてここのマージンが広く取られているのか? どうしてこのコンテンツがこの位置…

営業がいないWeb制作会社はどうやって新しいお仕事をもらっているのでしょうか。

Web制作会社には営業という肩書きの方がいないところが多いです。 みんな、仕事を取るうえで営業とかどうしてるんだろう、と疑問に思って打ち合わせなどで会った制作会社の方に「御社は営業とかいるの?」と聞くと、大体「いない」との回答が帰ってきます。 …

良いデザインを作るにはそれなりのお金が必要って言うけれど、お金を払えば本当に良いデザインができるの?

よく制作業界で「良いデザインが欲しいなら、相応の対価を払わないと出来ないよ」という話をする方がいます。 それに対して、制作業界でない人から「じゃあ!金出せば確実に望み通りのデザインができるんだな?」という不毛な突っ込みが入ることもあります。…

最近のWeb制作会社のスタイルの傾向を業界内から見た雰囲気で分類してみた。

Web制作業務を生業として起業や個人として独立する方が増えています。取りあえずWeb制作なら独学でも出来そう、といった誤ったハードルの低さの認識で制作会社やフリーランスが溢れかえっています。 Web制作を依頼しようとしてクラウドサービスやネット検索…

全員迷走。Web制作会社が人海戦術で売り上げを伸ばそうと高確率で失敗する。

Web制作会社の経営に携わって9年が経ちました。今年で10年目です。現時点で成功も何もしていないですし、今も毎年の売上目標をなんとか達成しつつドキドキしながら過ごしています。 それでも10年残っている会社は数パーセントとか言われているので、周りの方…

Web制作は安いとサービスの質が落ちるのではなく、サービスの数が減るいうことを理解してもらおう。

制作の仕事をしていると「値段は関係なくお客さまに最高のサービスを提供するのがプロの仕事だ」ということを声高に言う人がします。 僕もそういう気持ちでお客さまに接するのは良いことだと思います。しかし、ビジネスをして考えた際にお客さまの予算と照ら…

どうして他人の肩書きのことを批判をしてしまうのか?制作業界の肩書のこと。

最近、誰それは作家と名乗っているけど作家ではないとかなんとかいう議論をネットでみました。端から見ていると、ライターでも作家でも本を出してるか否かくらいにしか感じないんですけど、同じ文章を書く人の中ではそうではないんですよね。 しかし、作家に…

人が動いたからには対価を支払うべきだ!という人々がどうして無料アプリの広告が嫌いなのか。

以前からネット上では人が動いたら、それ相応の報酬を支払うべきだ、という議論が度々起こっています。時と場合によりますが、僕も人に何かをお願いする時に、親しい関係でもないのに無償で、というのは少々図々しいのではないかな、と思います。 togetter.c…

小さな会社のモノづくりにおいて、多数決は危うい決定方法だと思う。

小さな制作会社で新しいWebサービスなんかを作ろうとした時、まずはみんなの意見やアイデアをすべて取り入れて形にしよう、なんていう感じでまとめようとすることがあります。 アイデアを出して最後は多数決でまとめよう、なんていうことになることもありま…

Web制作で独立する気なら意識しておきたい。見積りの範囲外!ということを主張する勇気。

Web制作でもシステム開発でも制作系の仕事をしていると、出した見積りの金額の中でよりたくさんのサービスを受けよう、より多くの作業をしてもらおうと発注者の皆さんは交渉してきます。 自分が制作を発注する立場であれば当然のことだと思います。

自分のスキルは大して変わらなくても働く会社との相性で人は大きく変わる。

僕は新卒で大手メーカーに入社して、その後Web制作会社へ転職したのですが、最初に入ったWeb制作会社では散々な評価でした。未経験で入ったのでスキル不足もあり、大手企業にいた時の感覚が抜けておらず、当然と言えば当然です。 大手企業からやってきたとい…

新卒・業界未経験でWeb制作業界に転職・就職するための就職活動のポイント。

最近、業界未経験でWeb業界に入りたい、という方の相談を受けたり話を聞く機会がありました。僕自身も業界未経験からWebの業界に転職しましたが、この業界は作れることをアピールしないといけないので、就職や転職の取り組み方もちょっと違うと思います。 大…

小さなWeb制作会社で求人かけるのにどこの転職サイトが使いやすくて効果ある?

僕は社員の時代から採用サイトを触らせてもらい、求人のPR文などを書いていたので、求人サイトにはなじみがあります。最近では求人サービスを生業としてスタートしている企業も多々あり、求人サイトのサービスも色々工夫されています。 小さいWeb制作会社だ…

Web制作業界で独立するなら知っておきたい請求と支払いのこと。

経営に関わると請求や支払いなどお金のことばかりが気になってきます。 制作はプロとしてきちんと良質の成果物を納品することが本分ではありますが、そんな裏では社長が色々と資金繰りをしているのです。社長の機嫌が今日は悪いぞ、という時はもしかしたら資…

会社に疲れて逃げたいなら下り電車で通勤する会社に転職してみては?

僕は最初に東京の制作会社で働いていて、自分が業界未経験で仕事出来なかったということもあり、精神的に参ってしまって神奈川の制作会社に勤めたことでかなりリセットされました。 もともと僕は神奈川の田舎育ちなので、東京方面にはいまいち馴染みがありま…

大手システム会社から小さいWeb制作会社にエンジニアとして転職するなら覚えておいて欲しいこと。

僕は新卒で大手のシステム会社に就職し、プログラミング言語のCやVBを中心に使ったシステム開発をしていました。 そこを勉めて5年目でWeb業界に転職し、小さい制作会社を何社か経験しました。エンジニアとしてではなく、デザイナーを目指していたのですが、…

事務所がマンションの一室っていうWeb制作会社で働くのってどんな感じ?

Web制作業界に多いのですが、住所を見てみると事務所がマンションの一室ということもよくあります。僕は一社だけ経験があるのですが、正直最初はびっくりしました。 会社でも店でも事務所用の物件に入っているのが当たり前だと思っていましたから、実際に面…

無駄な残業の大半は雰囲気が作り出す。Web業界で残業を減らすために上司や経営者が意識したいこと。

昨年くらいから制作業界の残業が問題になり、国会でも話題になるくらいになっています。 僕も今まで徹夜や連日深夜残業+休日出勤なって目に遭ったことも多々あります。特にSEとして働いていた時は、連日会社に泊まり込みが続き、このまま僕はどうなってしま…

毎日ワードエクセルは使っているのに、どうしてWebサービスを難しいといって敬遠するのか?

よくWebはわからない。ツールの使い方がわからない。どこを見たら良いのか?といった質問をうけることがあります。とにかくWebサービスを使うことに関して拒否反応を示される方も多くいらっしゃいます。 でも考えてみてください。 みなさんワード、エクセル…

Web業界は残業、徹夜は当たり前?Web業界の動向と会社の選び方。

僕は本業がWeb制作で、業界歴は14年目くらいです。制作業界というと、最近では残業が問題になっており、制作の仕事をしたいけど労働環境に不安を覚える方も多いと思います。実際に、新卒の面接をすると、残業に関して恐れを抱いている学生が多いことに気が付…

社長はワンマン?小さい会社へ転職を考えている君へ。小さい会社に入る前に覚えておきたいこと。

僕は割と大手の企業から小さい制作会社へ転職しました。同じ企業といえど人数や組織体制がきちんとできている大手企業と、社員数名の小さい会社では働き方自体が大きく違います。 僕は最初は馴染めず随分と悩みました。 小さい会社のWebサイトに組織図が書い…

クレームにすぐに謝罪することは危険!状況をよく把握して言い方を考えて対処しよう。

制作の仕事をしていると、納品物のミスや不具合でクライアントからクレームが入り、謝らないといけない場面が多々あります。中途半端に言い訳をしたりすると、クライアントの怒りを余計に刺激するので、まずは非を認め謝る。ミスした分の信用を取り戻せるよ…