とっくに社会人の夏休みは終わってしまいましたが、今年の夏休みの思い出を投稿します。
三軒茶屋の昭和感溢れる洋食屋さん「キッチンアレックス」へ行ってきました。
家族全員で雑貨屋巡りをしようなど、うろちょろしているところで、雰囲気に飲み込まれるように、ここにしようと決めました。
三軒茶屋には素敵な飲食店が多いのですが、僕は居酒屋中心なので、三軒茶屋ランチは初心者です。
三軒茶屋 焼きトン「五臓六腑」~長崎ちゃんぽん「長崎」 - たかもブログ
家族連れだと、どうしても利用しやすいファミレスやラーメンチェーン店などに偏ってしまうのですが、今回は久々にちゃんとした洋食を食べたように思います。
開店を待っている間に、メニューを見ているだけで、よだれが出て来そうな洋食メニューです。
ランチメニューはAとBの2種類があり、Aランチは770円。
Bランチはなんと1,350円でサーロインステーキが食べられます。
かなりリーズナブルですね。
看板のフォントがたまらない。
昭和レトロな感じです。
個人的にスナックの看板とかのフォントが好きで、スナックの独特なフォントはオリジナルで手書きで作られているのかな?なんて考えたことがあります。
看板の写真を撮ったりしながら待っていると、お店の前におばあさんが水を撒き始めたので、そろそろ開店の予感です。
11:30に開店。
店内に入ると、この日はお弁当の大量注文があったようで、厨房にいた男性のコックさんはかなり殺伐とした雰囲気を出していました。
舌打ち、「ちくしょう!」などは当たり前、調理道具を乱暴に置く音が響き渡り、はずれの店にきちゃったかな?と一瞬思うほど。
なんだか注文しては悪いような感じでしたが、おばあさんが注文を聞きに来てくれました。そのおばあさんのオーダーをコックさんが聞き取れず、怒鳴り付ける始末で、カウンター越しにやられると辟易してしまいます。
常連さんのような方々は平然と待ってるので、いつもの風景なのかもしれません。
本当のところは分かりませんが、どうやら親子でやっているようで、年配の親父さんがハンバーグなどを薬調理、その息子がサラダとかライスの盛り付けなんかをやっているように見えました。
ドリアやグラタンなどはランチではやっていないそうで、僕はハンバーグステーキとカニコロッケの定食、息子はカレーライスです。
妻は何やらパンケーキを食べたいので、サラダのみというオーダー。
オーダーしてから出来るまでの時間は比較的早かったです。
15分程度待ったか待たなかったか、くらいです。
弁当でごたごたしていたので、平常運転の時はもっと早いのかもしれません。
鉄板の上でジュウジュウ音を立てて出て来たハンバーグ。
久々に王道の洋食といった見た目です。
スパゲティとポテトが乗っているのが洋食感が出ていて良いですね。
色合いもバランスとれています。(緑のやつピーマンだっけ??忘れました。)
早速ハンバーグからいただきます。
ふっくらとしていて、ジューシー!またデミグラスソースが濃厚で良いですね。
ライスに合いまくりです。
ファミレスに行くと、和風ソースとか色々ありますが、やっぱり王道のデミグラスソースがハンバーグには一番です。
カニコロッケもカニクリームの濃厚な味とサクッとした食感がたまりません。
これは絶対女性が喜ぶやつです。
サクッと噛んで、カニクリームの甘くて濃厚なクリームの香りが、一瞬で口の中から喉に滑り落ちてきます。きっと揚げ方上手いのでしょう。サクサク感がたまりません。
サクッ!トロ~の連続です。
続いて、息子が頼んだカレーライス。
かなりトマトが利いていて、じゃっかんの酸味を感じます。
具はかなり煮込まれており、肉類はほぼ原形をとどめていない感じです。
ニンジンなどの野菜は多少入っています。
スパイスも程よく効いており、家庭のカレーライスとは一味違います。
まろやかなカレーというよりは、酸味とスパイスが効いた大人向けのカレーライスです。
美味いです。
サラダも彩りを考えた野菜が種類豊富で、きちんと作られたものでした。
マヨネーズベースのドレッシングが自家製のようでかなり美味しかったです。
そして最後に、ここの味噌汁が絶品!
しじみの味噌汁だったのですが、甘みとコクのある味噌汁で、赤みそでなく、家庭的な味ではあるものの、出汁が絶妙に取られており、非常に美味しかったです。
極端にいうと、今まで食べたしじみの味噌汁で一番美味い!と言えるくらいです。
食べ終わり外を見ると、人が並んでいるので、そそくさと外に出ます。
最初に店内に入った時は、息子のようなコックが殺伐とした雰囲気出していましたが、それも落ち着き、たまたまだったのかな、と感じました。
「ありがとうございました!」と言ってくれたので、なんだかホッとしました。
ランチの値段もお手ごろなので、是非また機会があれば来たいと思います。
サーロインステーキを頼んでいる方が多く、鉄板からはみ出んばかりのサーロインステーキを皆さん美味そうに食べていたので、次回はサーロインステーキを頼みたいと思います。
ちなみにこの後、 すぐ近くのvoivoiというパンケーキを食べて帰りました。
こちらも子供連れでも入りやすい店で、ハンバーグ食べた後でも別腹で食べられるくらい美味しいパンケーキでした。インスタ映え間違いなしのお店です。
こちらもお勧めです!
おかげで夏休みの数日で3kg増量でした。

世田谷ライフmagazine VOL.64 (エイムック 3960)
- 作者: 世田谷ライフマガジン編集部
- 出版社/メーカー: エイ出版社
- 発売日: 2018/01/26
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る