たかもブログ

お酒、スマホゲーム開発、Web制作のことなど好きなことを何でも書いています。事実のみすべて主観です。

果実のようなフルーティーな香りのする美味い日本酒6選

日本酒を選ぶ際のポイントに、「苦手な人でも飲みやい」「果実のようなフルーティーな香り」など飲みやすさやワインなど果実酒に近い風味を示すものが最近増えています。

日本酒や焼酎というと、酒飲みの酒という感じで、学生時代に日本酒を頼んだりすると「お!ポン酒いっちゃう?」みたいな感じで酒飲みのレッテルを貼られることもあります。それほどにアクが強い飲み物という印象もあり、それを払拭するために飲み易さをアピールする日本酒が増えているのではないかと思います。

僕は、居酒屋で飲むときは酒臭い熱燗なんかでも全然良いのですが、自宅で楽しむ時は結構銘柄を選びます。その際はフルーティーな香りのする日本酒を選んでいるように思います。最初の一口の飲みやすさって重要です。

なぜ居酒屋だと銘柄を選ばないかというと、割と雰囲気と出来立ての料理が過程では味わえない魅力だったりするので、酒自体にはこだわりがなくなってくるからです。
その代り、家飲みでは料理は店ほどではなかったりするので、どちらかというと酒に重きを置きます。居酒屋で飲むと地酒は値が張りますので、そういう意味でも銘柄にこだわるなら家飲みだと思うわけです。

家飲みで手軽に楽しみたいという趣旨で、比較的手に入りやすく、僕が実際に飲んでみて、本当に果実のような香りのする日本酒を紹介します。

スポンサーリンク

 

 

小左衛門(こざえもん) 特別純米 信濃美山錦

小左衛門(こざえもん) 特別純米 信濃美山錦

最初にこれを飲んだ時は衝撃を受けました。
今まで日本酒と思って飲んでいたお酒を覆されたような感じです。

リンゴのようなフルーティーな香りでありながら、日本酒特有のべたべたした甘味が舌に残らないスッキリとした味わいです。

この小左衛門には毎年色々な種類が発売されていますが、定番の特別純米か山田錦を使ったものであれば外れはないかと思います。冷おろしなどはちょっと従来の小左衛門と違った感じがしたので、銘柄定番の一本を選ぶのが無難です。

 

醸し人九平次(かもしびとくへいじ)

醸し人九平次

以前の会社にいた先輩に教えていただいてから選ぶお酒に困ると、買ってます。
他の日本酒に比べて多少値が張りますが、その分美味いです。

口に含むと、すっきりとした甘口で果実のような香りがふわっと口の中に広がります。
蔵元からもワイングラスで楽しんで欲しいと言われているお酒で、実際にフランスなどの海外でも評価の高いお酒です。

先日引っ越し祝いで、「醸し人九平次 彼の岸(ひのきし)」という高いお酒をいただいてしまい、お返しに困っております。

 

特別純米酒 手取り川

手取り川

山田錦を100%使ったフルーティーなお酒です。
上品な甘さとマスカットのような香りで、がやがやした居酒屋で飲むのが惜しまれる家飲みで静かに楽しみたい感じがします。

蔵元である吉田酒造店の吉田蔵も美味しいです。
手取り川はお値段がそこそこしますが、吉田蔵はリーズナブルで手取り川同様にフルーティーで飲みやすい日本酒を提供しています。

最近知ったのですが、ここの蔵元は外しません。

 

阿櫻(あざくら)

阿櫻

僕の祖父母が住んでいた秋田県横手市のお酒です。
秋田というと辛口の酒のイメージが勝手ながらあったのですが、このお酒はリンゴのようなフルーティーな香りです。飲み口もすっきりとしており、食中酒にお勧めです。

秋田にもこんな今風の日本酒があったんだ、と思い印象に残っているお酒です。

 

寫楽(しゃらく)

寫楽

二子玉川にあるはせがわ酒店で、グランプリか何かに輝いたお酒ということでお勧めされたので、購入しました。
フルーティーながらもキリッとした辛口で、個人的にはかなりリピートしているお酒です。父親への贈り物にもしました。

僕は甘口過ぎると料理にあまり合わないので、すっきりした甘口だけど、最後にキリッとした辛口感のあるお酒が好きで、まさにこのお酒です。

料理にも合わせやすく、別れる好みにも比較的対応できるお酒かと思います。 

 

紀土 KID(キッド)

紀土

この値段でこの味はないだろう、と思えるほどコストパフォーマンスに優れたお酒です。キッドと読むそうですが、僕の頭の中ではずっときどと呼んでいます。

山田錦を使った種類がお勧めです。
720mlが1,000円代前半で購入でき、山田錦特有の吟醸香のフルーティーな香りを味わえるので、日常酒にもってこいです。

失礼ながら僕の場合はちょっとお金がない時は、間違いなくこのお酒を購入します。

スポンサーリンク

 

僕の日本酒の選び方

最後に僕の日本酒の選び方です。
僕の場合は、一緒に飲みに行って酒の好みに合う人から教えていただくことが多いです。好みが一緒なので、比較的外すことはありません。

お店に行って自分で選ぶ場合ですが、甘口辛口や香りなどの好みを伝えると店員さんがたいていは選んでくれます。ただ、それでも味の感じ方は人によって違いますし、一番良いのは試飲をすることですが、お店ではお勧めのお酒しか試飲できません。

そこで、僕の判断基準は山田錦を使っているかどうかです。

山田錦を使っているお酒はたいていフルーティーな香りがするので、フルーティーな日本酒を探している方は山田錦を使っているお酒を選ぶとたいてい失敗しません。

日本酒は値段もピンキリなので、試しに飲んでみる場合には僕は安くて山田錦という基準で選んで飲んできます。紹介した紀土なんかはそれで出会いリピートしているお酒です。

紹介したお酒はデパートの食品売り場などで置いていることが多いので、迷ったら参考にしていただければと思います。

 

極旨の日本酒 (洋泉社MOOK)

極旨の日本酒 (洋泉社MOOK)