たかもブログ

お酒、スマホゲーム開発、Web制作のことなど好きなことを何でも書いています。事実のみすべて主観です。

【個人アプリ開発】真・エレベーターババア!|スーパーグレイトゴールデンスペシャルエクセレントハイパースピードババアをリリースしました。

本日、今年入って初のゲームアプリをリリースしました。

内容はボタン連打するだけの、いたって簡単なカジュアルゲームです。
ステージが進むと、どんどんババアが進化する、進化形ババアゲームの新作です。

何も考えずに誰にでもプレイできます。 
3度の飯よりババアが好きな方には大好物だと思います。

ダウンロードはこちらから

AppStore:https://apple.co/2GmmRT5

GooglePlay:http://bit.ly/2MO6IqT

※iPhoneアプリは容量削減をして、2019/02/03にアップデートをかけています。
半分くらいの容量になる予定なので、容量を気にされる方はもう少々おまちください。

続きを読む

男のロマンがすべて詰まった川崎駅。老舗の町中華「天龍」でレバニラ炒めと餃子とビールで昼飲み。

僕は川崎駅の周辺が大好きです。

川崎駅は色街でもあり、ギャンブルの街でもあり、昼からやっている居酒屋もかなりある飲みの街でもあります。飲む買う打つ、の男のロマンがすべて揃っています。

しかし、治安が悪そうでいてショッピングには最適、明と暗が入り混じったような感じがたまりません。

JR川崎駅から京急川崎駅方面へ歩いて、市役所や競馬場を散歩すると、人間の欲望、社会の明暗を感じられるようで、そこに酒の酔いが合わさると何とも言えない、トリップ感を味わうことが出来ます。

僕は会社を平日にばっくれたら、どこに行こうかと考えると、真っ先に川崎駅を目指します。禁断のトリップといえば川崎なのです。

続きを読む

なぜデザイナーやイラストレーターなど制作者は、「タダでやってよ!」と頼まれやすいのかモヤモヤと考えてみた。

f:id:takam0:20190122150556p:plain

先日、制作者は「タダでやってよ」には断固として対応すべきではない、という話を読みました。

type.jp

たしかに共感で、多くの人が出来ない技術を持っている人、ましてや、それを仕事にして稼いで生活している人、の技術を安易に無料で提供して欲しいなんて言うものではないと思います。

僕にはあいにく友達と呼べる人がほぼいないので、そういった依頼をされることはあまりありません。

しかし、昔の同僚などから、「相談に乗る、話を聞く」といったレベル、PC設定などをやってくれないか?などの相談は時々あります。

ぼくも「会社の次の仕事に繋がれば」と思って、なるべく人からの相談やアドバイスくらいは、自分にできることであれば相談には乗るようにしています。

なんでもかんでも金に結び付けようとは思いませんが、「タダでやってくれ」はなんだかモヤモヤする時がありますよね。

僕が制作業界の人間だからか、デザイナーやイラストレーター、エンジニアには、「ちょっとやってくれない?あ、タダで」というお願いを受けるという話をよく聞きます。

断ってケチとか言われなくないし、頼まれたもの負けみたいな感じになる時もあります。

そもそもどうして、こうも我々制作者は、職業にしていることをタダでやってくれ、と不躾なお願いをされるのでしょうか?

続きを読む

アフィリエイトサイトを始めて9ヶ月の現実。3サイト200記事書いたのに全然儲からねえ!!

今年の3月から始めたアフィエイトサイトの運用ですが、9ヶ月目に入りました。

何もしない時期もあり、今年中に3サイト各100記事という目標は未達成に終わりそうですが、まだあきらめたわけではありません。

来年も引き続き記事の更新とサイト制作はコツコツと行っていくつもりです。

アプリもそうでしたが、やはり年単位でコツコツとやっていかないと、いきなり一攫千金なんて凡人にはなかなかに難しいです。

ネットで検索すると、アフィリエイトサイトやブログで食べている方々は、数ヶ月で何十万も稼ぎ出しているような記事がたくさん出てきます。

でも、真実なのでしょうか?
本当に誰にでも、数ヶ月で月数十万稼げるのでしょうか?

僕は、はっきり言って9ヶ月で全然稼げませんでした!

これが凡人が運用するアフィリエイト9ヶ月目の現実です。

これが凡人の現実だと思って参考にしていただけると幸いです。 

続きを読む

藤沢でうなぎといえばここ!「一幸」で最高のうなぎ尽くしを味わってきた。

一幸

先日、藤沢ではうなぎと言えばここ、というくらいファンの多い、うなぎとふぐの専門店「一幸」さんへ行ってきました。

以前、僕は藤沢に住んでいたことがあり、一幸さんには2回ほど来たことがあります。

お店はかなり辺鄙なところにあり、車で来ないとかなり厳しいです。

最寄り駅は小田急江ノ島線の、長後か湘南台になるのですが、タクシーでも結構かかるところにあります。

それでも、土用の丑の日にはかなり待っているお客さんがいたので、人気のうなぎ屋さんだということが分かります。 

続きを読む

子どもと一緒でも安心!ファミリーで釣りを楽しめる横浜の「本牧海づり施設」へ行ってきた。

本牧海釣り施設

最近、小1の息子が海釣りに目覚めまして、横浜の本牧海づり施設に通っています。

僕は以前、藤沢市に住んでいたことがあり、その時は江ノ島の裏磯によく釣りに行っていました。

その時は子どももいなかったので、独りで気軽に行っており、気になるのは、トイレのことくらい。

僕には7歳の小1の息子と、4歳の娘がいるのですが、この二人を連れて行くには、普通の釣り場は危険がいっぱい。海をのぞき込んでドボンなんてことを考えてしまいます。

そこで、なんとか安全に海釣りを楽しめるところがないかと調べていたら、ありました。

それが、川崎の自宅から車で50分くらいの、横浜の本牧海づり施設です。

本当にファミリーフィッシングには、ここしかない!というくらいの良い釣り場なので、今回はその魅力を徹底レポートしたいと思います。

続きを読む

約20種類のゲーム個人開発を通して、軽度に「下品」または「ののしり言葉がある」ゲームはダウンロードされやすい、ということが分かりました。

入ってますかああああ

イラストに特に意味はありません。

最近、犬に追いかけられるというゲームをリリースしたのですが、これが過去最悪なまでにダウンロードされません。

一週間くらい経つのですが、まだ10ダウンロードにも満たない、という自分史上最悪の結果となりました。

www.youtube.com

・GooglePlay:

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.takam0.wanwan

・AppStore

「わんわんエスケープ」をApp Storeで

なぜなのか、ここ数日考えたり、自分なりに今までリリースしてきたアプリのダウンロード数と傾向を考察していました。

僕は今まで、軽度に人をおちょくった(ののしり)ようなゲーム、下品なゲームなど、いわゆるジョークゲームをリリースしてきました。

多少ウケ狙いはありますが、そういうところからしか、ゲームの発想が出来なかった、というのは大きな理由です。

個人開発を始めて6年近く、20種類近いゲームを作りました。

今回のゲームが、今のところ不発に終わっていることで、自分の中で、どんなゲームが作りやすくて、ある一定のダウンロード数が見込めるのかがわかった気がします。
(あくまで自分の中での比率です)

僕なりに感じたことを書いてみます。

続きを読む

「賢威」という有料のWordpressテンプレートを使う本当のメリットは?最高1000万稼いでいたアフィリエイターに本当のところを聞いてみた。

先日、本業のWeb制作のお仕事で、あるアフィリエイターの方とお話する機会がありました。

その方は、すでに10年以上アフィエイトをやられていて、ガラケーサイトの隆盛期のころから、アフィリエイト一本で生活しているという強者です。

なんと、良い月は1000万円くらい稼いでいたそうです!
ネット上には、そういう成功談が溢れていますが、実在する人物は初めて見ました。
(個人的には、情報商材売りたいバーチャルお金持ちも、多くいるのではないかと疑っているところがあります)

アフィリエイトにはかなり興味あるので、制作の話そっちのけで、前のめりで色々な話を伺ったのですが、「賢威 」というWordpressの有料のテンプレートの購入について、購入するメリットがあるのかないのか?という話になりました。

アフィリエイトサイトやブログサイト制作に関わっている方であれば、聞いたことがある有名なSEOテンプレートです。

ウェブライダーというWeb制作会社が作った伝説のテンプレートです。
(SEOやコンテンツ運営では、業界ではかなり有名な会社です)

僕はWeb制作業務でも賢威を使っているのですが、SEO対策に優れたテンプレートが欲しい、ということで個人でも購入しました。

【関連記事】

【これが現実!】アフィエイトサイト運用6ヶ月。収益がゼロ円でサイト更新のモチベーションもそろそろゼロになりそうです。 - たかもブログ

で、僕は有料のWordpressテンプレートである、賢威を購入してお得な買い物をしたのかどうか、率直にアフィリエイターさんに聞いてみたのです。
(人に聞くことでもない、恥ずかしい話なのですが、、)

・・・

すると、アフィリエイターさんの見解はずばりこのようなものでした。

続きを読む